2016年03月31日
りぃたくん2016年3月31日小型ボンネットバスに!
3月最後の先週末26日(土)27日(日)自分の中で「ラスト北鉄の小型ボンネットバスを最後乗車しよう」としたが何と何と超満車、仕方ないですよね週末とあのいい天気ではね。金沢が盛り上がるのはとても嬉しいですね。
さて、ここで何故りぃたくんが「小型ボンネットバス」の乗車にこだわるかというと2016年3月31日をもって引退しちゃうんですよ(涙)
あの形あの席数あの雰囲気どれをとっても悪くない、いいえメッチャいいです♬僕だけじゃないはず好きな人いっぱい居そう(笑)
でも始まりがあれば終わり有り、ならば最後乗るぞ(過去何度も乗った事があるのでたった1つの出入り口は何とか頭通ります笑)と心の誓うも
週末が過ぎ去った今…残すは平日…
よくよく考えてみるスケジュール的に最後の日の31日(木)のラスト運行日しか空いていない(運命か?!運命です!!!)
31日㈭15時位に用事を終えいざバス停へGO「金沢21世紀美術館」を通って広坂(石浦神社前)に到着☆
りぃたくんの中でのルール
「一般のお客様最優先」気持ちよく金沢観光を楽しんでもらいたいし帰宅途中で急いでいる方もいらっしゃると思うので時間的にも一回チャンス☆
広坂(石浦神社前)で待つ事数分、時計を見ると少し遅れてくるな1つ前の停留所はあの「兼六園下」ここは金沢でも乗り降りがとても多いので有名?
待っていると音声案内が流れる「♬城下まち金沢周遊右回りルートバスは只今1つ前の停留所を発車いたしました♬」とうとうか、とうとう来るぞ
ラストの日にラスト乗車できるかな?このイイ天気このチョイ遅れからすると無理かも…
青色(犀星)が徐々に近くに寄ってくるぞ
うゎ!平日の15時台にも関わらずメッチャ乗車のお客さんがいっぱい!でもでもここは広坂(石浦神社前)であると共に何と金沢21世紀
美術館前でもあるんですよね(笑)降りてくれる方もちらほら居るもの分かってますよテヘヘ(笑)
運転手さんと目が合うお互い会釈をする、お客さんがいっぱい降りてくるそして降りると思いきや乗りこむ(出入り口が1つの為後方の乗客が下りる場合、前方の乗客の座席に座っていない立った方が気を利かして一瞬降りてくれる、何故かほのぼのする行為だ)
当然ここ広坂(石浦神社前)からも新規のお客さんも乗りこむ乗客の乗り降りが一旦落ち着く
…んー微妙、結構満車かも!(^_^;)
一応ジェスチャーで乗りたいよアピール(あくまでも他の乗客が不快にならない感じで乗れたらですよ乗れたら、頭デカイくせに通常料金で悪いので(^_^;))
そして
「ありがとう乗れた♡」一番前方のお金入れる所の真横ですギリギリです。何故か後方のお客さんが前方の金沢の素晴らしい景色など見えないと悪い気がしたので何故か思わず乗車中ずっとしゃがむ(笑)
広坂(石浦神社前)→本多町(MRO前)→桜橋、そして次の停留所の「十三間町」で下車する。
下車する時運転手さんに「りぃたくん、今日でこのバス最後なの」と言われる何故か何とも言えない感じでジーンと胸が熱くなる…(悲)
りぃたくん下車する、とにかく最後、命一杯手を振る、乗っている乗客全ての方が僕に手を振る、相当の乗客数!嬉しい!!!
これにて、りぃたくんの「北鉄小型ボンネットバス乗車」がここでコンプリートする(笑)
何故片町まで行かなかったかと言うと(はちまきに注目、昨日新しいの作ったよ)

追伸
一方通行で右回りで小型車だから犀川沿いの桜並木の素晴らしいルート(桜橋→十三間町)経由があったのかなと考えながら←下のルート地図参照ね
桜開花を楽しみながら徒歩で家路に向かうりぃたくんでした。


さて、ここで何故りぃたくんが「小型ボンネットバス」の乗車にこだわるかというと2016年3月31日をもって引退しちゃうんですよ(涙)
あの形あの席数あの雰囲気どれをとっても悪くない、いいえメッチャいいです♬僕だけじゃないはず好きな人いっぱい居そう(笑)
でも始まりがあれば終わり有り、ならば最後乗るぞ(過去何度も乗った事があるのでたった1つの出入り口は何とか頭通ります笑)と心の誓うも
週末が過ぎ去った今…残すは平日…
よくよく考えてみるスケジュール的に最後の日の31日(木)のラスト運行日しか空いていない(運命か?!運命です!!!)
31日㈭15時位に用事を終えいざバス停へGO「金沢21世紀美術館」を通って広坂(石浦神社前)に到着☆
りぃたくんの中でのルール
「一般のお客様最優先」気持ちよく金沢観光を楽しんでもらいたいし帰宅途中で急いでいる方もいらっしゃると思うので時間的にも一回チャンス☆
広坂(石浦神社前)で待つ事数分、時計を見ると少し遅れてくるな1つ前の停留所はあの「兼六園下」ここは金沢でも乗り降りがとても多いので有名?
待っていると音声案内が流れる「♬城下まち金沢周遊右回りルートバスは只今1つ前の停留所を発車いたしました♬」とうとうか、とうとう来るぞ
ラストの日にラスト乗車できるかな?このイイ天気このチョイ遅れからすると無理かも…
青色(犀星)が徐々に近くに寄ってくるぞ
うゎ!平日の15時台にも関わらずメッチャ乗車のお客さんがいっぱい!でもでもここは広坂(石浦神社前)であると共に何と金沢21世紀
美術館前でもあるんですよね(笑)降りてくれる方もちらほら居るもの分かってますよテヘヘ(笑)
運転手さんと目が合うお互い会釈をする、お客さんがいっぱい降りてくるそして降りると思いきや乗りこむ(出入り口が1つの為後方の乗客が下りる場合、前方の乗客の座席に座っていない立った方が気を利かして一瞬降りてくれる、何故かほのぼのする行為だ)
当然ここ広坂(石浦神社前)からも新規のお客さんも乗りこむ乗客の乗り降りが一旦落ち着く
…んー微妙、結構満車かも!(^_^;)
一応ジェスチャーで乗りたいよアピール(あくまでも他の乗客が不快にならない感じで乗れたらですよ乗れたら、頭デカイくせに通常料金で悪いので(^_^;))
そして
「ありがとう乗れた♡」一番前方のお金入れる所の真横ですギリギリです。何故か後方のお客さんが前方の金沢の素晴らしい景色など見えないと悪い気がしたので何故か思わず乗車中ずっとしゃがむ(笑)
広坂(石浦神社前)→本多町(MRO前)→桜橋、そして次の停留所の「十三間町」で下車する。
下車する時運転手さんに「りぃたくん、今日でこのバス最後なの」と言われる何故か何とも言えない感じでジーンと胸が熱くなる…(悲)
りぃたくん下車する、とにかく最後、命一杯手を振る、乗っている乗客全ての方が僕に手を振る、相当の乗客数!嬉しい!!!
これにて、りぃたくんの「北鉄小型ボンネットバス乗車」がここでコンプリートする(笑)
何故片町まで行かなかったかと言うと(はちまきに注目、昨日新しいの作ったよ)

追伸
一方通行で右回りで小型車だから犀川沿いの桜並木の素晴らしいルート(桜橋→十三間町)経由があったのかなと考えながら←下のルート地図参照ね
桜開花を楽しみながら徒歩で家路に向かうりぃたくんでした。


Posted by めいどりぃた at 19:43│Comments(0)
│りぃたくん,ゆるキャラマジシャン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。